福岡で医療脱毛ができるクリニックまとめ
訪問ありがとうございます。
このサイトは、福岡県で医療脱毛ができるクリニックを市区町村別にまとめたサイトです。
医療脱毛の入門として、脱毛することの多いワキ脱毛の料金を記載していますので参考にしてください。
5〜6回の脱毛で満足する人が多いので目安にしてください。
良い病院を選ぶ基準
たくさん経験を積んでいる
あまり脱毛の患者が来ていなさそうのところはやめておきましょう。
HPを見れば力の入れ具合がわかると思います。
効果的な脱毛を行うには、あなたの肌や毛に適した【レーザーの種類】と【出力】が必要です。
専門クリニックは施術数が多いのでノウハウと技術が高い傾向があります。
料金が安い
やはり料金が安いことにこしたことはありません。
一般の皮膚科よりも、脱毛専門のクリニックのほうがお得な傾向があります。
また5回セットなどのプランがある場合は、通常より割引価格のクリニックが多いのでお得です。
複数・複合機がある
医療脱毛機には
・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
・ヤグレーザー
の3種類がありますが、それぞれ得意・不得意の毛質・肌があります。
レーザーの種類が違う脱毛機が複数ある、又は波長を変えられる脱毛機がれば、
産毛から太い毛・色白から色黒の肌まで対応することができます。
痛くない脱毛機がある
医療脱毛は痛いという理由で途中で止めてしまう人も少なくありません。
従来の医療脱毛は、「バルジ領域」「毛乳頭」「毛母細胞」を同時に1回でレーザーで焼くためどうしても痛みが強いです。
しかし、蓄熱式(SHR方式)脱毛は「バルジ領域」のみを低出力のレーザーで繰りかえし蓄熱して焼くので痛みが少なくてすみます。
「バルジ領域」のみの破壊でもしっかり脱毛できるので安心してください。
「メディオスター系」
「ソプラノ系」
などが蓄熱式の脱毛機です。
おすすめクリニック
地下鉄天神駅6番出口より徒歩3分のところにある全身医療脱毛のみのクリニックです。
顔・VIOを除く全身脱毛が5回189,000円(税別)。
5回脱毛しても終わらなければ、医師の診察によって追加の脱毛が必要と判断された場合、追加料金なしで脱毛してもらえます。
日本で一番長く使われている医療脱毛機シリーズの最新作で2017年日本で初めて薬事認証した「ジェントルレーズプロ」をメインの脱毛機としてつかっています。
また、産毛には「ソプラノアイスプラチナム」の脱毛機があるので最後まできれいに脱毛ができます。
脱毛以外の追加料金が一切かからないので安心して通うことができます。
平日は21時まで営業しているので仕事帰りでも間に合います。
全国90以上の支店があり、270万件以上の脱毛実績があります。
福岡県内では、天神南駅・西小倉駅すぐそばに2店舗があります。
ジェントル・レーズ(アレキサンドライト)・ウルトラ美肌(IPL)の2種類の脱毛機があります。
ウルトラ美肌は、医療脱毛のデメリットである【痛み】が少なくて脱毛ができます。
敏感肌など肌の弱い人におすすめです。
ハイジニーナ(VIO)が3回29800円(税込)で人気。
千葉県では天神駅そばに1店舗のみある、全国で20院ある女性専用医療脱毛のみのクリニックです。
ライトシェアデュエット(ダイオード)
メディオスターNeXT(蓄熱式ダイオード810nm 940nmの2種の波長)
ジェントルヤグ(YAG)
の3種類の脱毛機を使うのでいろいろなタイプ肌、毛に対応することができます。
注目脱毛機は【メディオスターNeXT】で、普通の脱毛機と比べてかなり【痛み】の少ない脱毛ができます。
剃毛料(剃り残し)・打ち漏れ再照射・肌トラブルの治療代がすべて無料です。